作成者別アーカイブ: スシーラ・ティー

『Little Tippy』×『Suciela Tea』カード作りレッスン♪

3696

皆さん、GW楽しまれましたか~?
私と『Little Tippy』CHIHIRO先生はコラボ「ゲストをお迎えするネームカード作り」を開催しました♪
まずは、皆さん、一生懸命カード作りに没頭!
この手作りの没頭する時間って、本当に楽しいですね^^

ネームカード以外の物も作って、素敵なのが一杯出来ました!

3697

そして、私は、出来たカードを使って、テーブルセッティング♪
ティーテーブルの作り方のプチレクチャーをさせて頂きました^^

そして、ナプキンの上には、出来たてのネームカードを♪

3695

やっぱり、ネームカードがあるとテーブルの雰囲気もグッと格が上がりますね~!

3694

そして、手作りのホテルスコーンもお出しして、後はアフタヌーンティー風に楽しみました♪♪

初夏にピッタリの爽やかなWhite & Blueのテーブルになりました♪♪

また、次回のカードレッスンも企画していますのでお楽しみに~~♪♪

Little TippyのFB

念願のスシーラ・ラングドシャ☆ at ツマガリ本店

3693

関西に戻り、遅ればせながら、ツマガリ本店にてスシーラ・ラングドシャをゲット~♪♪
わ~~い!
嬉しいです~。

自分の為にラッピングしてもらっちゃいました(笑)^^

本当に茶葉を食べているような感覚の、茶葉どっさりクッキーです!
一袋に5枚入っていて、食べ応え十分です~~。
スシーラ茶園の紅茶の味が堪能できて、大満足の味です!

今、11時のお茶タイムに楽しんでいます~~♡

ケーキハウスツマガリのHP 

Yokoのイギリス紅茶留学記 Vo.1

4月から紅茶留学しているYOKO先生から、イギリスからのお便りが届きました~~!
いいな~~~♪♪私もイギリスへ飛びたいです!!^^(Naoko)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
スシーラティ―のYokoです!

私は今、イギリスに紅茶留学に来ております~♪
ロンドン・ヴィクトリア駅から電車で一時間半、イーストサセックス州にあるイーストボーンという海辺の町です。
2年前にNaoko先生とChihiro先生が行かれていましたね!

まだまだこちらは寒いですが(雪の予報が出たり!)、イギリスの中では温暖で、気候の良いところといわれています。

私は語学学校にも通っているのですが、私が紅茶を勉強していると言うと先生たちがイーストボーンのティールームをいろいろ教えてくれました^^
その中の一つ、学校の近くにあるDickens Tea Cottegeは聞くと古くからあるティールームだそうで、いつもおじいちゃんやおばあちゃんたちでにぎわっています。
私も学校が終わった後、本を読んだり、友人とお茶をしたりしています♪

イーストボーンは『クリスマスキャロル』で有名な作家チャールズ・ディケンズにゆかりある街のようで、私のホームステイしているお家の近くにもディケンズが住んでいたというブルー・プラークがあります。
このティールームの名前もディケンズということで、ディケンズの本や絵がたくさん飾られていますよ^^



先日行ったときには、ちょっと夏の気配♪
イチゴのパブロヴァを食べました♪



カップもお皿もブルーウィロー♪
後ろを向いたらマントルピースの上にミニチュアのかわいいブルーウィローのティーセットが?
イーストボーンだけでも気になるティールームがたくさんあります!!

こんな感じでイギリスでの日常をお伝えしていければと思っています^^
イギリスの素敵なところををたくさん感じてきますね!!
お楽しみに~~♪♪

Web shop便り★TEA of the month 5月

こんにちは!
スシーラティーのCHIHIROです。
すっかり初夏の気候ですね!
ゴールデンウイーク、楽しんでいらっしゃいますか?


今月の茶葉は、”ヌワラエリヤ”です♪



ヌワラエリヤはスリランカの中でもとりわけ標高の高い産地でとれます。
独特の渋味と少し青っぽい香りがあり、まるで緑茶のような風味のする紅茶です。
マリアージュを楽しむならぜひ和菓子と☆
これからの季節なら、アイスティーにするとよりスッキリとしたヌワラエリヤの風味を楽しめるでしょう。
今年はマハガストータ茶園のものを購入しました♪
茶葉は少し大きめのPEKOEタイプ。
是非ぜひご賞味ください♪

サロンでも販売中。WEB SHOPやメールでも受け付けております☆
メールの場合は、商品の名前、数量を明確にご記入くださいね。
缶やギフトラッピングでのオーダーも受け付けています。


●Tea of the monthには定期便もございます☆
毎月の茶葉と、レシピやコラムが載ったティーレターが届きます。
何月からでもスタート出来ますので、ご興味のある方は是非下記をご覧ください。
詳しくはこちらから

Web shopはこちら☆

英国田舎をお菓子で訪ねるティーパーティー♪

3685

フランス料理教室「オー・コアン・デ・フー」冨樫先生とのコラボイベント
「英国田舎をお菓子で訪ねるティーパーティー」でした^^
仁川の素敵なご自宅のキッチンで♪♪総勢、37名様にお越し頂いて、賑やかにワイワイ楽しみました!

3690

今回ご紹介したのは、4種類のイギリス菓子&パン(イングランドのティーケーキ)&マーマイト^^
デモンストレーション形式でご紹介しました♪

3686 3687
3688 3689

4種のお菓子は
・メイズ・オブ・オナー(エッグタルトっぽいお菓子)
・ウェルシュティーケーキ(ウェールズのスパイスの効いたビスケット)
・ベイクウェルタルト(アーモンドたっぷり焼タルト)
・ダンディーケーキ(マーマレードのスポンジケーキ)
ひたすら粉物でしたが、皆さん「紅茶が進む~~♪」と、行って、スシーラ茶園のオレンジペコーと共に楽しんで頂きました^^

3691

実は、私は、朝3時半から準備していたので、若干のナチュラルハイ(笑)で、すっごーく楽しい時間でした!皆様ありがとうございました♪♪

3692