梅田阪急「英国展」今年も始まりましたね!

hankyu.jpg

今日30日水曜日~10月6日火曜日まで毎年恒例の英国展が始まりますよ~!

私も、明日か、明後日に行ければよいな~と、思っていますので、見かけたら声かけてくださいね~(^^)

そして、今年の内容を見てびっくり仰天!(笑)
だって、6月にスシーラ紅茶研修旅行でいったところ、そのままのお店達がやってくるのですから~。びっくりするくらいかぶっています。^^;

今年の研修旅行の様子はこちらの旅行記でどうぞ^^ なかなか充実した内容で楽しいです♪

私の大好物のトフィーショップのファッジがあるので、それはぜひにもゲットしたいと思います★
美味しいミルクティーと食べたら~♪♪
美味しいものって、人を幸せにしますね~(^^)
続きを読む

東京美味♪

1002.JPG

先日の東京滞在で、この私が紅茶レッスンだけで大人しく帰って来るわけもなく。笑
美味しいものにたくさん出会って来ました~(*^^*) 5日間滞在中の食べ物をまとめてご紹介~♪

上写真は、六本木にある「東京ミッドタウン」
奥に見えるビル群の中に今回の紅茶レッスンの会場「テーブルスタジオタキトー」があります。
なので、打ち合わせ後や、レッスン後は歩いて、ほぼ毎日のように通っていました。
すっかりお気に入りに。^^ 今頃~。って感じですが…^^;笑

適度に小規模で、人も多くなく、美味しい食べ物屋さんや雑貨屋さんなど、いい感じで充実しています♪

★裏銀座の隠れ家フレンチ
「Bistro MARCASSIN:ビストロマルカッサン」
http://www.marcassin.jp
tel:03-3564-0335

東京の友人が「最近裏銀座で美味しいお店が多くて、行きたいところがあるの♪」のひと言で、迷わず行ってみることに♪

ビストロというとかなり庶民派なお店をイメージしていましたが、すっきりとスタイリッシュな店内。客席も少なく落ち着いた雰囲気です。スタッフの方も気持ちが良く、居心地の良い空間でした。

前菜の癖のない豚ソーセージ??(名前忘れました。。)と白ワインの相性は抜群で、お酒の弱い私も全く大丈夫で、調子良く頂きました♪

ここは何よりも素材の味を生かした、シンプルな料理が主。だからこそ、素材には一際こだわりが!
その中でも大きなマッシュルーム(また名前忘れました。。)をそのまま焼いたものに生ハム添えたもの♪このマッシュルームがしっかり身がしまっていて、香りと味わいが素晴らしかったです!
プラス、お勧めは鹿肉♪鹿肉のローストをオーダー。シンプルな調理法だけに、素材感たっぷり!鹿肉は鉄分も多く、女性にも優しいお肉。だそうです。獣臭がするのかと、少し警戒していましたが、これが何ともきめの細かい食感に、臭みもなく、とっても美味しいお肉でした!

一人の予算はワインも含めて7000円と、ビストロにしては高いような気もしますが、内容とのバランスを考えると満足です♪ちょっぴり、東京価格という事かな(^^)

1006.JPG

1007.JPG 1008.JPG

★オーベルジュ・チャイニーズ
「Wakiya一笑美茶樓」
http://www.wakiya.co.jp/wakiya/akasaka.html
tel:03-5574-8861

いつもスリランカでお目にかかっていた陶磁器メーカーの方が、今はちょうど赤坂の本社で働いていらっしゃるので、久々にお目に掛りたくてランチをご一緒しました。

そして、連れて行って下さったお店がこちら!
表に看板はなく、お洒落な料亭のような入口。いったいどんなお店なのかとドキドキ。
入ってすぐにオープンなテラス席があり、東京ど真ん中にこんなにも気持の良い場所があるのかとちょっとびっくりしました。

そして、メニューを見てビックリ!ランチなのに、ここは海鮮汁そばが、なんと3990円!
恐るべし東京~~。

「陶磁器メーカーさん」、恐縮です~~。
でも、ちゃっかりしっかり頂いて、当然ですが、美味しかったです~。コクのあるスープにうっとり~。でした。そして、お茶は東頂烏龍茶の香りの良いものが出てきて、またまたうっとり~。

大人の東京を感じたランチでした。

ごちそうさまでした~~。
スタッフの対応も、柔らかく気持ちが良くて、また来たいお店です。東京のお仕事がんばろ~~♪

さすがに写真を撮れる雰囲気ではありません~。^^;

★東京ミッドタウン

「平田牧場」http://www.hiraboku.com

ここでは三元豚のとんかつ定食をお昼に頂き、有名な平牧金華豚のプロシュートを買って帰って、お世話になっている友人宅で、今回の東京サロン祝いで頂いたピンクシャンパンを開けて、東京サロンの前祝~。^^

1003.JPG

「Jean-Paul Hevin:ジャン・ポール・エバン」http://www.jph-japon.co.jp

もうこれは有名なショコラティエ。関西にはバレンタインの時などにしかお目にかかれないのですが、ダークチョコレートのタルトが私はお気に入りに♪シンプル・イズ・ベスト!これは格別でした~。

1004.JPG

「MAISON KAYSER:メゾンカイザー」http://www.maisonkayser.co.jp

クロワッサンを買って朝にトースターでもう一度焼いて、サックリ頂きました♪♪
幸せ~♪美味しい紅茶と共に、幸せな朝を満喫できました♪♪
フランスパンもいただきましたが、私はクロワッサンタイプがお好みです~。

★銀座本店?「アンリシャルパンティエ」http://www.henri-charpentier.com

関西では大御所中の大御所。神戸っ子で食べた事がない人はいないでしょう。あまりに身近なので最近ではあまり食べなくなっていたアンリ。

銀座に素敵な店構えでショップ兼ティールームがあるので、ちょっと行ってみることにしました。

すると銀座本店とショップに書いてあるのですが、、銀座本店?!にいつから…?もう関西は見放されてしまったのね…。。あらら~。

せっかくなので、アフタヌーンティーをしましたが、かなりカジュアルな感じです。客席が多く、隣の人が近く、落ち着かない上に、店内装飾も最近流行りのフランス風なんだけど、色遣いもコテコテしていて…。関西出身だから…?^^;

後は、お手洗いの扉が不思議の国のアリスのような雰囲気で、隠し扉になっていて、ちょっと楽しかったです♪

1005.JPG

これからも、東京へ行くたびに美味しいものに出会いたいと思います~♪
食欲の秋、、、恐るべし。。。^^;
続きを読む

そろそろ芸術の秋…(^^)

984.jpg

今日は京都までお出掛け♪
と、言うのも、長年一度この目で見てみたい!と願い続けていた影絵作家「藤城 清治さん」の展覧会に行くため(^^)

まるで夢の中のような、不思議な空気感で包まれたこの影絵。本の挿絵や作家さんのドキュメントを見ては、見てみたい~~。と、思い続けていました。

そして、今ちょうど京都文化博物館で展覧会が開かれているのです。

念願叶って、今日早起きをして京都まで行ってきました♪

素晴らしい展覧会でした!感動しました♪
みなさん「くらしの手帖」や「みんなのうた」で作品を目にしたことがある方もいらっしゃるかな?とても有名な方です。
10時の開館と同時にすでにたくさんの人で博物館は賑わっていて、ちょっとびっくり!
作品の数も予想以上に多く、かなりの見応えです。作品はアンデルセンのお話の挿絵が多いのですが、他に京都の景色を描いたものなど、とても興味深かったです。

長年の夢が叶って本当にうれしい日となりました。
いっぱい真剣にみていたいので、すっかり疲れはててしまいました。。

でも、美しい素敵なものに触れる時間は本当にかけがえのない一時です。
そして、それを一緒に見て、共感してくれる友達のいることも幸せだな~と、感じて帰って来ました。
Hちゃん、Sちゃんありがとう~♪

今日は、もう寝ます~。おやすみなさい☆☆

是非、興味のある方は京都へ♪詳細はこちら


続きを読む

帰国しました(^^)

979.JPG

なんだか今回はあっという間に日本に帰ってきました。
そして、何より到着早々涼しい日本に感激!
過ごしやすいですね~。

日本の皆さんは、子供ちゃんがいる方は、夏休みが終わるのもあと少し!と、最後の辛抱の時期に入っている方もいるかな。^^

今回も、楽しい思い出&紅茶と共に帰ってくることができました。

特に、友人夫妻が遊びに来てくれたので、私も一緒にバカンス気分に少しだけ浸れたかな?^^

彼女たちなりに探したホテルに滞在したため、私の知らないところもあり、写真下はキャンディ市の郊外にある客室8室だけの、通称ブティックホテルと呼ばれる小さなラグジュアリーホテル「キャンディ ハウス」を訪ねることができました。

ここのホテルは食事良し、雰囲気もなかなか良し。お部屋に岩で出来た8角形のお風呂があったりと、ユニークで良しなのですが、早朝4時にお寺から大音量のお教が流れるらしく、それが相当辛かったようです…笑 ガイドブックに載せててほしい情報ですよね…。^-^;

でも、ここでウェルカムドリンクで出してもらったパッションフルーツジュースは最高に美味しかったです~。しかも、なんかおしゃれでした♪♪

そんな旅気分もそこそこに、明日からは買ってきたウバ&キャンディをさっそくパック詰めして皆さんにお届けする準備にいそしみたいと思います★

今日、自宅でウバをさっそく飲んでみたら、やっぱり新鮮な香りと共に、爽やかなウバの香りが広がりました♪♪家族そろって、幸せ~~。な時間でした。

980.JPG 981.JPG
982.JPG 983.JPG
続きを読む

意外に楽しかったママ業♪

976.JPG

7年間、スリランカに通い続けているのに、スリランカでのウォータースポーツは何気に初めて。
なんせ、まったく興味がなかったのです。。^^;

それが、今回の子供ちゃん達のお付き合いで行くことになり、蓋をあけると殊のほか満喫!笑

ベントータービーチは大きなベントータ川との合流地点になっていて、川と海遊びのできるリゾート。
スピードボートに乗って川をすごい勢いで遡って行きます。目を開けるのもままならないくらい猛スピード。
途中わざと荒い運転をしてみんなを興奮の渦に♪私は、ボートから振り落とされるのではないかと必死。。。この写真が精いっぱい。子供ちゃんが途中ハンドルを握っていました。。なんと度胸のある子ども達。子供ちゃんとママは全く平気で、イエーイ♡この親子…。すごい。。

この川。上流では運が良ければワニに遭遇できます。

私たちは、小さな赤ちゃんワニを川のほとりで見せてもらい、子どもたちは大興奮!
ちなみに、スリランカのタミル語でワニの事を「キムラ」と言います。

初めて聞いたとき、「え?木村??」&爆笑!一人でウケていました。
※正式には「キンブラ」といいますが、発音が速いのでキムラに聞こえます。^^

結局、私は大興奮のスピードボートを楽しみ、降りたらぐったり~。^^;
子どもたちは、その後も、カヌーやらジェットスキーやら大満喫でした。
あまりに楽しく、明日も来るのだそうです。。

でも、子どもたちのお陰でまた一つスリランカの新たな楽しさを発見できました♪
何事も体験してみないとだめですね~。
夜は、私も子供のようにぐっすり眠れました~。笑

977.JPG 978.JPG
続きを読む