Special コラボ Event★ お花&テーブルコーディネートレッスンfrom オランダ 第2弾★

1541.JPG

今年も大人気で、告知から2日であっという間に満席になってしまったコラボレッスンが無事終了しました。

オランダ在住でCija主宰の徐先生。私とはイギリス留学時代に出会ってからのお付き合い。

私の憧れの女性なのですが、どこかおっちょこちょいで、それがまた、より一層素敵だったりします^^(笑)

一時帰国中の貴重な時間に、今年もお花&テーブルコーディネートのレッスンに来て頂きました♪

前回が「ゴッホのジャポニズム」に対して、今回は「レンブラントの生きた時代 バロックの香り」がテーマでした。

こんな難しいテーマでお花を生けるなんて、なかなか日常にはないので、楽しいです♪

レンブラントやバロックの事も学ぶことの出来た貴重な時間でした。

お花も、光と影をイメージしての配色なのですが、どうしても私が生けると白が強くなってしまいます。。意外とバランスが難しい!

1542.JPG 1543.JPG

お花を生け終わったら、今度はテーブルコーディネートレッスン。
みんな一生懸命聞いていましたね。

レンブラントの赤をイメージしたクロスが私の心をわしづかみでした!

バロックイメージの貝のモチーフのカードスタンドと、先生お手製のネームカードがすごく素敵!フィギュアもこの時代をイメージしてフクロウ。こんなフクロウの置物、家にあるなんてすごい…。^^;

1544.JPG 1545.JPG

見る見るうちに配色のカッコいいテーブルが出来上がりました!
あっという間に数時間経って、最後のティータイムも楽しいお話で盛り上がり、大満足の一日でした。

先生はこの日総勢18名の2レッスンをぶっ通しでして下さいました。
本当にお疲れさまでした。また来年も懲りずに是非来て下さい~(^^)/

徐先生のHPはこちら(花と食のレターブログが、とても素敵なので是非ご覧ください♪)

1546.JPG
続きを読む

Special コラボ Event★ お花&テーブルコーディネートレッスン 再び開催! オランダ在住の徐先生が来日されます♪大変申し訳ありません!すでに満席!!(><)

1499.jpg
※この写真はCijaより許可を得て掲載していますので、転載、コピーなどご遠慮くださいね。

去年開催して、大人気であっという間に定員になってしまったレッスンを、熱い要望にお応えいただき、再びスシーラティーで開催していただきます♪♪

※このレッスンは、すでに満席となりました。申し訳ございません。来年もまたきっと来て下さると思うので、それまでお楽しみにお待ちください!!

★★去年のレッスンの様子はこちら

オランダシリーズ第2弾
「レンブラントの生きた時代 バロックの香り」


オランダの巨匠レンブラントの生きた時代バロックとは?
時代背景を講義した後は、バロックのエッセンスを取り入れたフラワーアレンジメントをお作りいただき、現代風バロックの解釈でテーブルコーディネートのデモを行います。
皆さまにオランダの雰囲気を、また自由な解釈でのテーブルの楽しみを感じていただけるよう準備しております。
どうぞ奮ってご参加くださいませ!!

日程: 3/3(木)
14:30~17:30【満席】 と 19:00~22:00【満席】
(いずれもティータイム含む)
費用: 8,500円 (花材・お茶・お茶菓子含む)
持物: 花切りばさみ、筆記用具、タオル、カメラ、作品お持ち帰り用袋、
定員: 8名様まで (4名様以上集まれば開催します)

お申込み方法は
お名前
ご住所
電話番号/メールアドレス
フラワーアレンジメントの経験

を明記の上、Cijaサイト http://cija.biz のお問い合わせフォームからお申込みくださいませ。申し込み受け付け完了までの流れを追ってご連絡いたします。
(スシーラティーを通してのお申込みも可能です、その際はお振り込みをもって受付完了となりますの詳細は追ってご連絡いたします)
続きを読む

新春スリランカ・カレーパーティー☆★

1495.JPG

美味しくできました~♪♪

すっかり恒例となったスリランカ・カレーパーティー。
そのおかげで、私のスリランカカレーの腕も上がりました^^(笑)

レパートリーも今や20種類を超えます♪♪(^^)/

今回は、時間的にもお昼ご飯がテーマです♪

お米を中心に、4種類のカレーを用意し、それを同じお皿に盛り、味を混ぜながら食べるのがスリランカスタイル。
ココナッツのお手軽パンも作って、それも一緒に♪♪

「スリランカ・カレー教室を開いて♪」と、いう声も多いのですが、、教室がカレーの匂いになってしまうのでは…と、心配もしつつ。う~~ん。。

また、検討してみますね~♪♪

カレーの写真見てたら、また食べたくなってきた…^^;

1496.JPG
続きを読む

スリランカ★カレーパーティー 21日(金)まだ間に合いますよ♪

1484.JPG

今年最初のレッスン♪(^^)
新春Special Eventの「スリランカ・カレーパーティー」★★

寒波の訪れる中、みなさんホットなカレーを求めて集まって下さいました♪

一緒に作るチームは10時から集まって、ひたすら10人分の材料を切る★切る★切る★(><)
おしゃべりしながら、楽しいクッキングタイム♪
やっぱりスシーラの皆さんとワイワイするのは、楽しい~(*^^*)

ワイワイやりながら、12時半には食べれる体制へ^^

自分で言うのもなんですが、どんどん腕が上がって、今回も塩加減と言い、スパイス加減と言い、なかなかの出来でした^^♪美味しかった~☆

21日金曜日はまだ少しだけお席が開いていますので、今からでもご予約できますよ♪^^
カレーの写真を見て、すっかりカレーの気分になった方は是非♪(笑)

スパイスで寒さを吹き飛ばしましょう♪

【詳細】

開催日(2日) 1月16日(日)【満席】 & 1月21日(金)【残2名】

時間:10:00~(カレー作り) 12:00~ランチタイム
    ※お好きな時間にお越しください♪

場所:スシーラティー甲東園本校サロン

会費:3000円(非会員3500円)

要予約です(^^)/ メールかお電話(090-1224-0292)へ
※予約の際、何時にお越しになるかお知らせ頂けると助かります♪
続きを読む

Suciela Tea-Christmas Tea Party 2010☆☆☆

1462.JPG

今年最後の、そして最大のイベント「クリスマスティーパーティー」を開催しました♪

毎年恒例で、生徒さんや関係の皆さんに、そして私のいつもお世話になっている家族にお礼を言う日となっています♪♪(*^^*)改めて、この場をお借りして、参加されなかった方へも♪「いつも本当にありがとうございます!」

パーティーは、今年も私の家族を含め総勢37人。

会場も恒例のフランス料理教室「オー・コアン・デ・フー」をお借りして開催しました。

今年のテーマカラーはグリーン。そしてサブテーマとして、スコットランド。^^ 皆さんもグリーンのドレスコードでお越しくださいました^^

私が写真を取れたのは、会が始まる前まで…。
あとは、妹のカメラに…^^;

1463.JPG

まずは、クリスマスツリーにクッキーのオーナメントを飾り付け♪
ディーン&デルーカの物なのですが、とっても可愛いオーナメントで、みんなに最後はお持ち帰りしてもらいました♪♪

そして、この可愛いカップケーキ!!
Cream of CropのYさんにオーダー♪

1464.JPG 1465.JPG

1466.JPG

アメリカ仕込みの彼女らしく、すごくアメリカンな雰囲気!このピックも海外からのお取り寄せもの^^/
いくつかはリングになっていて、食べた後も暫く楽しめます♪♪

いよいよ皆さんをお迎えに行って、いよいよ会が始まります~。

まずは、今年は贅沢にモエシャンで乾杯しました♪
私もせっかくなので♪と、飲んでしまったので、若干途中酔っ払っていた…?^^;

いよいよお食事ですが、このテーブルに乗っているのは、ほんの前菜です!(* *)

1467.JPG

1468.JPG 1469.JPG 1470.JPG
1471.JPG 1472.JPG 1473.JPG

1474.JPG

このミニバーガー。パンはSmile BreadのK先生お手製です♪♪たくさん作って下さってご苦労様でした~。そして気付いてくれました?!この可愛いピック。小さすぎて多くの人は気付いていなかったようですが、よく見るとツリーの形なんです♪♪可愛い~~。^^

メインが出てくる頃には、私は写真を撮る余裕がなく、ご紹介できずすみません(><)

メインは、スコットランドのお料理の鱈のグラタンや、豚肉料理、私のお手製のシェパーズパイ。盛りだくさんで、最後は皆さん「お腹一杯~~!!(幸)」と各所で唸っていましたね^^

しかも、食べ物の後には、デザートも待っています♪
私の用意したのは、横浜のウェールズ仕込みのベーカリー「TOAST」のシュトーレン。しっとりしていて、洋酒がしっかり聞いていて、とっても美味しかったです♪♪

飲み物は、ドイツのホットワイン「グリューワイン」を用意。これは温めるだけのお手軽なものなのでおススメです♪

1475.JPG 1476.JPG

紅茶はダマン・フレールのクリスマスティー2種類。白茶ベースのお茶をアイスで。紅茶ベースのお茶をホットで。
優しく、ほっと癒される味です^^

他には、紅茶のシロップ(ダージリン&ベリーフレーバーの紅茶)を用意して、シャンパンと割っても良いし、炭酸水と割っても良い用にしてみました。個人的にはシャンパンと割るのが好みです♪

説明が行きとどかなくて、ストレートでシロップを飲んで、「甘い~~。」と、言っている人も約一名いらっしゃいました。すみません~~。今度から、ちゃんと説明書きを書いておきますね(><)

37人がワイワイお話ししながらなので、それはそれは賑やかで楽しいのですが、実は、お食事の後に、サプライズゲストを用意していました♪♪

CHIHIRO先生のおもちゃのバイオリンでのクリスマス音楽の演奏の後、会場に登場したのは荘厳な音と共に現れたバグパイプ奏者!

みんなも食べる手を止めて、一気にカメラに移動!(笑)

バグパイプの音は、本当に身体の芯に響いてくるような力強さがあり、とっても感動します。^^

みんなの驚きと、喜びの顔を見た私は大満足^^(笑)

1477.JPG

その後は、贅沢にもバグパイプの生演奏をバックにプレゼント交換をして、最後はベストドレッサー賞を選び(いや~~~。忙しい!(笑))、今年は、これまた女性の鏡としていつも私の憧れている方がご参加だったので、その方の満場一致の独占勝利で、グリーンの花束をプレゼントさせて頂きました♪♪

プチ・ベストドレッサー賞もあと3名にプレゼント♪^^

なんとか無事に幕を閉じました。

毎年のことながら、会の準備を手伝って下さった皆様。本当に毎年ありがとうございます!
今年、初めて来て下さった方も、慣れない中&遠いところありがとうございました!

また来年も皆さん是非ご参加ください♪♪(^^)
今年、参加出来なかった方も、ご参加心よりお待ちしております♪♪

1478.JPG
続きを読む