スリランカ駐在のノリタケさんとお食事しました♪

764.JPG

スリランカのアマヤヒルホテルで、久々にスリランカ・ノリタケで駐在されているWさんとYさんに、前回の8月の紅茶研修旅行以来でお会いしました♪前回お会いしたメンバーは懐かしいのでは♪?とくにYさん♪(^^)

その時は、Yさんは駐在されたばかりで、まだスリランカに慣れていらっしゃらず、私たちツアーメンバーも「大丈夫かな~?」って少し心配していたのですが、今回お会いして、その心配は全くの無用でした。

すっかり現地化して、肌は健康的に焼け、目が生き生きとしていました♪最初、どなたか分からなかった程。

何か吹っ切れたのかも知れませんね。笑

もちろん色々と大変なことはたくさんおありのようですが、気持ちが全然違う様子で、まるで別人のように感じるほどでした。

Wさんは、2年前にお会いした時には、「気がつけば連れてこられました~~。」と、冗談混じりで初々しい感じでしたが、すっかり貫禄が感じられ、風格すら漂っていました。(^^)

なんだか、お元気なお二人にお会いして、とっても嬉しい気持ちになりました。

スリランカと日本の文化の違いなど、滞在したことがないと分からない話などで盛り上がり、楽しいディナーでした♪やはり日本の方って礼儀正しくて、気持ちが良いな~と、改めて自分の国の良さも感じた夜でした。
続きを読む

スリランカ行きを前に、日本で食べておきたいもの!

759.JPG 760.JPG 761.JPG 762.JPG

スリランカに行くと朝・昼・晩と基本はカレーの生活が待っています。
ただ、スリランカカレーはバリエーションも多く、味付けも日本人好みで、とっても美味しいんです♪
一緒にツアーに行ったメンバーも日本に帰ってからスリランカカレーが恋しくなるほど。

でも、1ヶ月の滞在となると、日本の味も恋しくなるだろう。。と、言うことで日本で食べれる味を今のうちに食べとかないと~♪

まずは神戸六甲に中華を食べに♪
最初行きたかったお店が定休日だった為に、臨時に見つけてきたお店。「アムアムホウ」
これが当たり~♪でした(^^)

中華料理店とはとても思えないカフェのようなシンプルな店内に、美味しい~四川の中華♪
いくら食べてもお腹が全然重くならずいくらでも食べれてしまうこの感覚素敵です~&危険!
きっと、油が良いんだと思います♪
麻婆豆腐はすごーく辛かったんですが、山椒が効いていて美味しかった~~!!

トマトとバジルのお洒落な点心。蟹みそふかひれスープ。麻婆豆腐。杏仁豆腐。

他にもジャージャー麺。海鮮おこげ。きくらげの黒酢漬けピクルス。などなど。いっぱい食べました~~。

締めは、地元にあるお気に入りの「そば辰」で、お気に入りの「味噌煮込みうどん」。これが京風で白みそ仕立てで、海老、鳥、野菜など具だくさんで美味しいんです~。

これで心おきなくスリランカに行けます~(^^)

今後はスリランカからの様子をお届けしますね~♪♪

763.JPG
続きを読む

美味しい神戸の午後

746.JPG

ランチを食べに神戸に出てきました♪(^^)

フランス料理の先生お勧めの、神戸の兵庫県庁のすぐ近くにあるスペイン料理「Ca sento:カ・セント」というお店です♪

スペイン料理と聞いて向かった先は、一見スペイン料理レストランには見えないシンプルでおしゃれな店内。そして、分かりにくい場所にも関わらずお客様はすでにたくさんいらっしゃいました。

一緒にフランス料理に通うスシーラティーのメンバーと一緒に行って来たので、みんな食べるの大好きメンバー。そして、気の知れたリラックスした時間でした。この年頃のメンバーなら恋話も飛び出そうものなのに、ひたすら食べ物の話!笑

色気より食い気?笑

でも、きっとここのお料理が他に話題を許さないくらい、驚きの連続の内容でした。
使う野菜も三田でハンガリー人のギャリさんという方が作っているもので、味が濃い野菜にバターをからめ、さらに温かいチーズのソースをかけたりと趣向が凝らされたお料理なのです。

そして、お味のバランスもバッチリで、感動しっぱなしの私たちでした。

器でも、お料理でも楽しませてくれる、ちょっと大人な雰囲気のレストランです。
ちょっと静かな落ち着いた午後を過ごしたい方にお勧めです~♪

Ca Sentoの詳しい食べ歩き情報を見つけました(^^)

747.JPG 748.JPG
749.JPG 750.JPG
751.JPG 752.JPG

753.JPG
続きを読む

幸せのおすそわけ~♪

734.JPG

今日は、スシーラの生徒さんの結婚式へ行ってきました♪

3年前、一緒にイギリス紅茶旅行へ行き、すっかり仲良しになったメンバー達。
私も、そのお仲間に入れていただいて、幸せをおすそ分けしていただきました(^^)

そのメンバーの3名がスリランカ旅行へもご一緒していたこともあり、「サリーで参加しちゃう?!」と、ノリノリに!と、言うことで、サリーとパンジャビ(民族衣装)で登場した私たち。
新郎・新婦に喜んでいただけて、何よりひと安心!(><)

会場の人々も、あのテーブルは一体…。と、いぶかしく思っていたでしょうが、紅茶教室のメンバーと分かり、すっかり打ち解け喜んでいただけました(^^)よかったよかった~~。

とても温かい素敵なお式で、私たちは終始リラックス&涙。
新郎新婦のお人柄がしのばれて、参加されている方も、皆さん和やかなムード♪

旦那さんはこれから奥さんの美味しい紅茶で毎日癒されることでしょうね~。
紅茶でさらに一層素敵なHAPPY LIFEになることを願っています(^^)

どうぞ、末長くお幸せに!

735.JPG 736.JPG
続きを読む

音楽で英国に浸る…

733.JPG

今日は、大阪のフェニックスホールで「英国・幻想世界の舞曲」というのを楽しんできました♪
いつもは紅茶の話ばっかりしている、MUSICAの堀江さんと認定校「希果ティー」のSUEKOさんにお誘いいただいて行ってきました♪

いつもと違って、幕間はワインを飲んじゃったりしながら…♪(^^)

古楽器のバロック・ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ(今のチェロ)、チェンバロ、アイリッシュ・フルート。の四重奏。

イギリスの古いお話の語りが音楽と重なりながら進みます。
私にとっては初めてのスタイルのコンサート。
物語が面白くて、それに合わせたバロック調の音楽にもすっかり引き込まれ、幻想的な一時で大満足でした♪

何よりも奏者達が本当に楽しく演奏しているのが手に取るように分かり、その気持ちにすっかり魅了されてた感じです。
やはり、想いって伝わりますね~。
紅茶も愛情をこめて入れないと人には美味しさが伝わらないとの一緒だな~と、最後は結局、紅茶に行きついてしまう私のこの性格・・・。(^^)
続きを読む